2017.06.28 Wednesday

ブリューゲル「バベルの塔」展

0

     
     2017年6月28日、東京に出張した帰りに、 東京都美術館で開催されている「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展 16世紀ネーデルラントの至宝―ボスを超えて―」を観てきました。
     2014年9月にオーストリアのウィーン美術史博物館でブリューゲル「バベルの塔」 を観た ので興味深く行ってきました。
     ブリューゲルは、「バベルの塔」 を3点制作し、一つは ウィーン美術史博物館の通称「大バベル」、もう一つはボイマンス美術館所蔵の「小バベル」。大小は絵の大きさによる。残り一点はイタリアに納められ、行方不明らしい。

     ブリューゲル「バベルの塔」を始めヒエロニムス・ボスの奇想の絵など楽しめました。
     大阪でも国立国際美術館で、 7月18日(火)〜 10月15日(日)、 ブリューゲル「バベルの塔」展をおこなわれます。もう一度行きたくなります。

    ブリューゲル「バベルの塔」展の公式ホームページ には見どころが詳しく掲載されていました。

     以下、公式ホームページからの転用

    続きを読む >>
    2017.06.27 Tuesday

    全国市町村職員共済組合連合会代表理事協議会

    0

       2017年6月27日、東京で開催された全国市町村職員共済組合連合会代表理事協議会に出席してきました。私は大阪府市町村職員共済組合の代表理事をしています。
       代表理事協議会は、翌日開催の全国市町村職員共済組合連合会総会前に代表理事への説明し、意見を反映させるために開催されました。
       私は、(1)共済組合からの高齢者医療への拠出金か年々増え、共済短期給付 (医療保険) 事業経理に占める割合が5割近くになっており、地方公共団体及び組合員の負担や保険料に大きく影響が出ている問題、(2)「公務員の65歳定年延長の法案、来秋に国会提出を政府が検討」とのニュースが報道される中で、年金支給年齢の引き上げが議論されている下で、現行の65歳満額支給制度堅持の問題を発言しました。

       翌日の全国市町村職員共済組合連合会総会は傍聴しました。

      2017.06.24 Saturday

      衛都連職場・職種別交流集会

      0
         21回目を迎える、恒例の衛都連職場・職種別交流集会が、6月24日(土)午後1時30分〜25日(日) 午後4時30分、シティプラザ大阪(大阪市中央区)で開催され、1日目に参加してきました。
         この集会は、メインスローガンに「市民と住民のためにええ仕事がしたい」を掲げ、毎年、多くの自治体職員が働きがいのある、市民に喜ばれる仕事にしようと参加、開催されています。
         自治体の職場では、「人事評価制度」などの導入が進む一方、業務が複雑化、多忙化し、人員削減、賃金カット、恒常的な残業等々が強いられ、住民サービスの最前線で職員は様々な矛盾を感じながら働いています。
         この交流集会では、これまで自治体の職場や仕事のやり方に矛盾を感じながら働く各市の職員が疑問や不安を率直に出し合い、市民のためより良い仕事になるよう開催されています。 

        衛都連職場・職種別交流集会チラシ



         まず最初は森裕之(立命大教授)氏の記念講演「アメリカから大阪の自治を考える」

         森先生は今年の3月までアメリカのイサカ市(ニューヨーク市の近く)で留学されていました。

        サンクチュアリ(聖域)都市
        サンクチュアリとは、不法移民を保護する
        サンクチュアリ都市はアメリカに300ぐらいある
        ニューヨーク市も、イサカ市も


         拮抗力の再構築を
        フェイクニュース(虚偽のニュース)、オルタナティブファクト(偽りの事実)、ポストトゥルース(真実は重要ではない)が蔓延している。
        人と人とのつながりを取り戻すことによって、ポストトゥルース に対抗していく


        続きを読む >>
        2017.06.22 Thursday

        映画 「九条への生還」上映講演会

        0
           2017年6月22日、 映画 「九条への生還」上映講演会がルミエールホール研修室で開催され参加してきました。

           映画「九条への生還」は、門真市在住の齋藤勝さんが監督をし、ベトナム戦争に従事した元海兵隊のアレン・ネルソン氏の半生と非戦の誓い「九条」の出会いを描いた映画です。
           今年8月上旬にニューヨークのグラウンド・ゼロ前で収録しようというプロジェクトが立ち上げられています。
           
           日本国憲法九条を発案した幣原喜重郎の出身地の門真から N.Yロケを成功させようと門真市民応援団が発足し、この上映講演会が開催されました。


           主催者挨拶をする門真市民応援団代表の浦木貴和さん(阪大非常勤講師・末広町)


           「門真の偉人 幣原喜重郎と憲法九条」と題して、酒井則行さん(かどま九条の会事務局長 門真市民応援団副代表 )がミニ講演


           映画「九条への生還」の監督 をした門真市在住の齋藤勝さんが、「NYプロジェクト」についての思いを熱く語ってくれました。


           映画「九条への生還」の上映 齋藤勝さんが監督をし、ベトナム戦争に従事した元海兵隊のアレン・ネルソン氏の半生と非戦の誓い「九条」の出会いを描いた映画です。広島の原爆ドームでの一人芝居。

          映画 「九条への生還」


           「NYプロジェクト」への募金など協力を呼びかけました。

           7月28日(金)午後6時半から、ルミエールホール研修室で一人芝居をする俳優の右田さんが東京から駆けつけ、 「NYプロジェクトチーム」 を激励する壮行会が開催されます。
          2017.06.18 Sunday

          東福寺、泉涌寺散策

          0
             2017年6月18日、京都 暁斎展を観た後、東福寺や泉涌寺を散策しました。


             東福寺 青紅葉がきれい


             泉涌寺


             今熊野観音に向かう

            続きを読む >>
            2017.06.18 Sunday

            京都 暁斎展

            0

               2017年6月18日、自治労連社会保障集会の後、美術館「えき」KYOTOで開催されている暁斎(きょうさい)展に行ってきました。
               「ゴールドマン コレクション
              これぞ暁斎!世界が認めたその画力」と題して展示されていました。
               河鍋暁斎(1831年-1889年)は、幕末から明治の激動の時代を生きた絵師。
               3歳で初めて蛙を描いたという暁斎は、7歳で浮世絵師の歌川国芳に入門した後、狩野派に学び19歳の若さで修業を終えました。周りから「画鬼」と称されるほどに画業に打ち込んだそうです。
               「暁斎ワールド「と言ってもいいほどの独特の暁斎の絵を楽しみました。


               展示されていた暁斎の絵のレプリカ

              美術館「えき」KYOTO HP

              ニュース・エンタメ
              2017.06.18 Sunday

              自治労連・共済組合議員団研修会

              0
                 2017年6月18日、第20回自治労連社会保障集会の二日目は自治労連・共済組合議員団研修会に参加しました。

                 自治労連・共済組合議員団の神田会長の開会あいさつの後、「共済短期事業における高齢者医療費について」と題して、大阪府市町村職員共済組合の保険課長 木岡 明伸 氏から講演。昭和58年(1983年)の老人保健法が制定され、保険者からの拠出金と公費で運営されて以降の高齢者医療の歩みについて詳しく体系的に説明してくれました。
                 共済組合では前期高齢者医療給付金と後期高齢者医療支援金が共済組合短期経理の支出の5割を超す共済組合も出てきており、大きな問題となってきています。


                 続いて、「社会保障制度改革と地方公務員共済制度」と題して、自治労連・共済組合議員団の神田 敏史会長から講演がありました。

                 私は今年度より自治労連共済組合議員団事務局長となり、当面の取り組みを提案させていただきました。

                 その後、各単位共済組合からの報告がされて交流をし、研修会を終えました。


                 ホテルからの琵琶湖の眺め
                2017.06.17 Saturday

                自治労連第20回社会保障集会

                0
                   2017年6月17日、自治労連第20回社会保障集会が滋賀県大津市のピアザ淡海で開催され、参加してきました。


                  記念講演は、「安倍政権の社会保障破壊と改憲構想のゆくえ」と題して、鹿児島大学教授の伊藤周平さん


                  基調報告を自治労連中央執行委員・社会保障対策委員会事務局長の前田博史さん(大阪・吹田市職労出身)

                  その後、各分野実践報告。
                  「手話言語条例の制定と手話通訳者の増員について」と題して京都府向日市職員労働組合が報告。
                   全国通訳問題研究会が行った調査によると、手話通訳者の正規職員は45人しかいなく、非正規職員か692人。
                   門真市の手話通訳者の正規職員は3人います。事務職をしながらということですが、全国的にみれば優れていると評価していいのでしょうか?



                   会場のピアザ淡海からの琵琶湖の眺め


                   夕焼けがきれいです。


                   夜景
                  2017.06.11 Sunday

                  大阪歴史博物館4 前期難波宮内裏西方官衙と古墳時代大型倉庫群

                  0
                     2017年6月11日、大阪歴史博物館の見学最終コース。博物館の1階フロアーに集合し、学芸員の方の説明を受けました。


                     1階の一画は、床がガラス張りになっていて、その下に「内裏西方官衙」から出土した倉庫の柱跡が発掘当時の状態で見ることができます。
                     倉庫も掘立柱で建てられました。大きな穴が掘られ掘立柱が組まれたことがわかります。


                     地階の遺構展示室を案内してくれました。「内裏西方官衙」の倉庫の柱跡を復元した遺構を説明してくれました。
                     「内裏西方官衙」は内裏の西方に立ち並ぶ倉庫群を塀で区画した施設で、『日本書紀』に記された「難波大蔵」ではないかと考えられています。施設の北側には建物を3〜4棟並べ、連続した一つの屋根をかけた細長い建物があり、「並び倉」と呼ばれています。他の倉より格が高く貴重品を納めていた施設だったと考えられています。
                    続きを読む >>
                    2017.06.11 Sunday

                    大阪歴史博物館3 10階 古代フロア 「発見!難波宮大極殿」

                    0
                       2017年6月11日、 大阪歴史博物館10階の古代フロア「発見!難波宮大極殿」を再び学芸員の方から説明を受けて見学しました。


                       10階の復元された大極殿から望む後期難波宮跡、難波宮公園。公園の中央に大極殿基壇。



                      前期難波宮の模型
                       645年に孝徳天皇は難波(難波長柄豊崎宮)に遷都し、前期難波宮は652年に完成しました。元号の始まりである大化の改新とよばれる革新政治はこの宮でおこなわれました。
                       前期難波宮は日本で最古の大陸式宮殿。唐の長安城を模倣したとも言われています。建物配置が左右対称で、すべて掘立柱建物から成り、屋根は瓦を使わず、草葺屋根でした。


                       前期難波宮の横に大阪歴史博物館の位置が示されています。 「内裏西方官衙」と呼ばれる施設の復元イメージが展示され、内裏の西方に立ち並ぶ倉庫群を塀で区画されています。



                       後期難波宮 
                       8世紀前半の奈良時代、聖武天皇によって造られました。前期難波宮に比べてひと回り小さく、屋根に瓦が使われています。



                        後期難波宮の鴟尾(しび)模型
                       鴟尾は宮殿・寺院の主要な建物において、棟の両側を飾るものです。葡萄唐草模様が見え、シルクロードを通じてヨーロッパの文様が伝わったものです。


                      続きを読む >>
                      Calendar
                          123
                      45678910
                      11121314151617
                      18192021222324
                      252627282930 
                      << June 2017 >>
                      プロフィール画像
                      profilephoto
                      PVカウンター
                      androidアプリの開発方法
                      メール・フォーム
                      Selected Entries
                      Categories
                      Archives
                      Recent Comment
                      Recent Trackback
                      Links
                      Profile
                      Search this site.
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered by
                      30days Album
                      無料ブログ作成サービス JUGEM